「いつ頃から始めたらいいのかわからない」というお声をよく聞きます。
お子さまの歯科矯正はアゴの成長を利用して行うため、早い方がいいという考え方もありますが、あまり早すぎてもお子さまに負担となってしまうこともあります。もっとも適した矯正治療スタート時期を具体的にいえば、永久歯の生え替わり始めから、すべての永久歯が生えそろうまで、となります。
中でも、上の前歯が永久歯に生え替わるタイミングが6歳頃といわれています。また、上下の前歯が永久歯に生え替わるのが8歳頃です。その頃から早期治療を始めることもありますので、一度来院されて、今後の矯正治療に関してカウンセリングを受けられるのが理想的です。特に、女のお子さまは成長が早いので、早めに来院されることをおすすめします。
矯正治療は、早ければいいというものではありません。あまりに年齢の低いお子さまだと、不正咬合の治療やアゴの成長コントロールなどの負担感が大きく、矯正治療自体を嫌がってしまうことも考えられます。また、無理な治療によってアゴに支障をきたすおそれもあります。
そのため、当院では永久歯の生え替わり時期にカウンセリングを開始し、受け口や出っ歯など不正咬合などの症状によっては早期治療に取りかかるようにしています。歯並びの矯正に使用する装置を装着するのは、多くの場合、永久歯がすべて生えそろってから、ということになります。